• メンバー
  • オレの1日
  • オレの予定
  • 論文リスト
  • リンク
  • アクセス
  • English

金道研とは?

パルスマグネット

主要設備・実験装置

研究テーマ

共同利用

金道研志望の方へ

  • What's new

  • 2025
  • 3/31
    石川助教が東京理科大学 理学部第一部応用化学科 講師として、
    今城特任助教が東京大学新領域創成科学研究科 物質系専攻 准教授として転出されました。
    新天地でのご活躍をお祈りしております。
  • 3/18
    今城特任助教が日本物理学会2025春季大会(オンライン)に参加し口頭発表を行いました。
    「非対称有機分子を有する電荷移動錯体における交替磁性・補償フェリ磁性の探索」
  • 3/5
    石川助教が令和6年度ISSP学術奨励賞を受賞されました。「スピン軌道結合ハニカム系における新奇物性の開拓」
  • 1/23
    研究室の「今月のトピックス」を更新しました。
    今月のトピックス
  • 2024
  • 12/20
    研究室の「今月のトピックス」を更新しました。
    今月のトピックス
  • 12/16
    石川助教が「第34回日本MRS年次大会」に参加し口頭発表を行いました。
    「磁気電気二重ハイパーオクタゴン格子をもつ3d遷移金属MOFの物性」
  • 12/13
    石川助教が「PCP/MOFの物性科学 ~化学と物理、固体とソフトマターのクロスオーバー」に参加し口頭発表を行いました。
    「ハイパーオクタゴン格子をもつMOFにおける電子物性の開拓」
  • 12/6
    今城特任助教が学術変革領域研究A1000テスラ科学 第4回領域会議(熱海)に参加し口頭発表を行いました。
    「1000テスラ装置を使ったPomeranchuk電子の研究」
  • 9/30
    今城特任助教が国際会議ISCOM2024(アンカレッジ/アメリカ)に参加し招待講演を行いました。
    「Quantum Ferroelectricity Coupled with Spin-Peierls Instability in TTF-QBr3I」
  • 9/24
    研究室の「今月のトピックス」を更新しました。
    今月のトピックス
  • 9/20
    石川助教が日本物理学会第79回年次大会(北海道大学)に参加し口頭発表を行いました。
    「Jeff=1/2ハイパーオクタゴン格子をもつMOFの合成と物性」
  • 8/20
    研究室の「今月のトピックス」を更新しました。
    今月のトピックス
  • 7/19
    研究室の「今月のトピックス」を更新しました。
    今月のトピックス
  • 7/7
    松井特任研究員が国際会議RHMF2024(ナイメーヘン)に参加しポスター発表を行いました。
    「Development of Cu-Ag Wire Towards Non-Destructive 100T Generation」
  • 6/28
    今城特任助教が国際会議ICSM2024(ドレスデン)に参加しポスター発表を行いました。
    「Ultrasound studies on organic conductors」
  • 6/20
    研究室の「今月のトピックス」を更新しました。
    今月のトピックス
  • 6/19
    石川助教の解説記事が固体物理 V0l.59 No.6に出版されました。
    希土類ヨウ化物の物性開拓―重いアニオン遷移金属ハニカム超伝導を例に―
  • 5/20
    研究室の「今月のトピックス」を更新しました。
    今月のトピックス
  • 5/8
    石川助教の論文がPhysical Review B に出版されました。Phys. Rev. B 109, L180401 – Published 2 May 2024 Geometric frustration and Dzyaloshinskii-Moriya interactions in a quantum star lattice hybrid copper sulfate
  • 4/18
    研究室の「今月のトピックス」を更新しました。
    今月のトピックス
  • 4/18
    石川助教の論文がPhysical Review Letters に出版されました。Phys. Rev. Lett. 132, 156702 – Published 11 April 2024 プレスリリース : MOFのハイパーオクタゴン格子でゆらぐスピン ―量子計算の舞台となる物質の開発を次の次元へ―
  • 3/22
    研究室の「今月のトピックス」を更新しました。
    今月のトピックス
  • 3/1
    今城特任助教が第18回(2024年)日本物理学会若手奨励賞(領域7)を受賞しました。
    「分子性電荷移動塩における非従来型超伝導の研究」
  • 2/20
    研究室の「今月のトピックス」を更新しました。
    今月のトピックス
  • 2023
  • 12/26
    石川助教が新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会にて発表を行いました。
    「High magnetic field study of novel quantum spin systems made of coupled spin trimer」
  • 12/26
    今城特任助教が新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会にて発表を行いました。
    「Ultrahigh field effect on Pomeranchuk Electrons」
  • 12/26
    今城周作特任助教が、一般財団法人エヌエフ基金から贈られる第12回(2023年)研究開発奨励賞を受賞しました。「パルス強磁場中の精密物性測定技術の開発」
  • 12/11
    今城特任助教が国際会議MRM2023(京都)にて招待講演を行いました。
    「Organic Superconductor Research Today」
  • 11/28
    今城特任助教が国際会議The 36th International Symposium on Superconductivity (ISS2023)(ニュージーランド)にて招待講演を行いました。
    「Ultrasound study of the Fulde–Ferrell–Larkin–Ovchinnikov state」
  • 11/14
    石川助教が第33回日本MRS年次大会にて発表を行いました。
    「アニオン遷移金属ハニカム層を有するLa2IOs2における12 Kでの超伝導」(olar)
  • 9/16
    日本物理学会第78回年次大会
    石川助教「5dアニオン遷移金属ハニカム格子をもつLa2IOs2におけるTc = 12 Kの超伝導」(oral)
    松尾技術専門職員・松井特任研究員「非破壊パルスマグネットによる強磁場の最大化に向けた開発」(poster)
  • 9/7
    今城特任助教が物性研究所共同利用成果発表会にて発表を行いました。
    「パルス強磁場を用いた物性研究の現状とその応用例」
  • 8/8
    今城特任助教が国際会議Quantum Liquid Crystals 2023(QLC2023)でポスター発表を行いました。
    「The BCS-BEC crossover in organic superconductors」
  • 8/8
    石川助教が国際会議Quantum Liquid Crystals 2023(QLC2023)でポスター発表を行いました。
    「High magnetic field investigations of quantum spin liquid candidates based on the Cu-spin trimer」
  • 5/26
    今城特任助教が「第10回QLC若手コロキウム」で発表を行いました。
    「Pomeranchuk効果に対する超強磁場の影響」
  • 5/16
    石川助教がISSPワークショップ「新物質研究の最前線:特徴的なアプローチが導く新物性・新機能」で発表を行いました。
    「アニオン遷移金属を有するヨウ化物超伝導体の開拓」
  • 4/11
    特任専門職員として幸田遥希さんがメンバーに加わりました。
  • 3/31
    特任研究員の坂井義和さんが退職されました。今までありがとうございました。
  • 2/1
    今城特任助教が令和4年度ISSP学術奨励賞を受賞されました。「ロングパルス強磁場を活用した新たな研究分野の開拓」

研究室メンバー用のリンク

  • パルスマグネット 予約
  • PPMS・MPMS 予約

〒277-8581
 千葉県柏市柏の葉5-1-5 東京大学物性研究所
 国際超強磁場科学研究施設 金道研究室
 TEL/FAX:04-7136-3336