TOP

Log45

2007/07/02(月)
長野に行ってきた
昨日は藤田くんの結婚式で長野に行ってきた。朝の7時半に家を出て常磐道→外環→関越→上信越道と順調で、あまりにも早く着き過ぎるからと休憩しても10時半に到着した。

最近は盛大な披露宴をする人も少なくなり招かれる機会も僅かである。だから式服も長い間新調してこなかった。自分で買ったのは遙か20年以上も前の事である。しかし、なんぼなんでも20年前の式服は着なくなった。というか、もうサイズが合っていない。結婚式ならブレザーやスーツでも許されるし葬式も地味目のスーツで何とかなるものである。その上、妻の祖父の形見にもらった服がぴったりサイズだったので喜んでそれを着続けてきたのだが、祖父は大正生まれである。さすがに、ちょっと古すぎとダメ出しされてこの度新しく式服を買った。

ホテルに着いてまずは着替えようと荷物を広げたらなんとびっくり、シャツが半袖であった。しかし、上着を脱がなければごまかせるだろうと思い素早く着替えた。披露宴自体はちょっとオールドスタイルではあったが何事もなく終了し、普段着に素早く着替え直し、式服を片付けかけてまたまたビックリ。ズボンに白い糸が横に一本。しつけ糸である。だいたいは取ってもらったのだがまだ残っていたのである。こんなのを付けたまま祝辞をしゃべってたのか・・・

思いの外早く終わったので、渋滞前に帰れるかもとすぐに会場を出発した。午後4時であった。関越の終わりくらいから混み出したのだが料金所まではそれでも流れていた。料金所を出たとたん左車線だけが渋滞してる事に気付き嫌な予感がした。いや、ここで予感というのは正しくなくて、正しくは嫌な予測であろうか。まあとにかくこの車列は外環に乗るんやろうなあと嘆きながら真ん中の車線を走り、なんとか紛れ込む方法はないかと考え続けた。すると、右と真ん中の車線も渋滞し出したので、「割り込むつもりやないけどこっちも渋滞を避けたいねん」と言い訳してる事が周りにも分かるような運転を心がけながら左車線の車の間に潜り込んでいった。でも、たとえ見とがめられても、オレの神戸ナンバーを見れば「何も知らん田舎モンが」と許してくれるんとちゃうかな。いずれにしても、おかげで帰りもちょうど3時間で帰って来られた。皆さんすみませんでした。


2007/06/28(木)
講義の準備
昔やってた授業は電磁気学であった。その頃は黒板を使ってその場で考えながら進めていったものである。たぶん、その方が聴いてる方も分かり易いと思う。しかし、今度の講義はちょっと違う。物性はおろか物理の学生ではない相手に話さないといかんようだ。(実は本当は誰が聴きに来るのか分かっていない。そんなんでええんやろうか?)しかもいろんな事情で、テーマとちょっと違った話をすることになっている。だから予備知識が無くても楽しく聴けてちょっとは理解できるような内容にしようと準備しているのである。しかもパワーポイントで。しかし、そんな講義をパワポでしたことが無いので準備を一から始めなければならず、なかなか進まないのである。

そんな中、昼休みにはサッカーでリフレッシュ。というのも、メンバーの中で7月1日付けで柏から去る人がいるからである。サッカーメンバーだけでなく、お世話になった事務の方々にも移動がある。しゃあない事とはいえ残念やったり心配やったりする。


2007/06/27(水)
新世代研究所
伊達先生に会うため、久しぶりに新世代研究所@御茶ノ水に行ってきた。TXで秋葉原まで出て、ぶらぶら歩いて到着。これなら便利やな。昔から秋葉原なら遠くはないと知ってたけど、今では神田にもあるいは本郷にも余裕で歩いて行ける。日本橋に住んでた時には歩いて帰ったがさすがにこれは遠かった。

本題の10月20日の予定はだいたい決まってきた。3時くらいから集まったOB全員で近況報告をして、夜の7時から宴会。9時終了後は和室に集まって分科会。それから配布用の伊達先生の印刷物もなんとかなりそうなので残った問題は以下にOBに連絡するかだけやろう。何人に連絡が付いて何人が集まれるか?

午後は柏に戻って授業の準備とサッカー。訳あって、明日と明後日のサッカーは昼休みにする予定。


2007/06/26(火)
建築の定例会議
今日は建築の定例会議。これ、最初の頃は出席してなかったんやけど、起きてる問題の認識と解決のためには出てないかんと気付き、先月から出席している。だいたい月に2回のペースで開かれて、当然、建築の話が大部分ではあるが、機械、電気とそれぞれの専門家もいるし、さらに本部の施設部からも建築、機械、電気それぞれ専門の人がいる。その上、クレーンのオッチャン、発電機の三菱の人も入って12人くらいはいたか?

なんしかお金が無いから工夫できるところはせないかん。いろんな会社が入ってるんで、いっぺんに出来る工事はいっぺんにしてしまえば無駄が無いし、資材も使い回せる可能性もある。オレが出てたらその場で回答して時間をかけんで決められる事もある。完成後の外観はたぶん完成予想図とはかけ離れたものになると思うけど、大事なんは中身や。あと2ヶ月もしたら雰囲気が見えてくるやろう。楽しみや。


2007/06/25(月)
それぞれの一日
やはりまだ本調子や無いんですな、ヘリウムの具合が。共同利用のお客さんには優先的に使ってもらい、自分らので先送りできるもんは止めときましょうという感じ。だからマグネット作りに全体がシフトしてるのは自然の流れで、毎日のサッカーもその一環と理解していただけると有り難い。(誰へのメッセージやろか?)

そんな中で、先週完成したX-6の磁場テストも無事終わり、ちゃんと40テスラ近く出せたらしい。構造が変わったので期待してたより出てるので不思議は不思議やが、出てるもんはしょうがない。水曜日から播磨に行く「チーム鳴海」の4人(福井、岩城、細矢)は、今日は持っていく試料の磁化測定をやっていた。

コイル作りは川口&松尾コンビでSUSバックアップ、ギャップレスCu外コイルと二種類の新型マグネットを完成させた。今年の前半終了時としてはええペースの様な気がする。あと一種類はどうしてもテストしたいマグネットがあるが、これらが終われば答が見えてくる。

それで、菅&沢井が新しいマグネットをどんどん組んでくれているので来週くらいには二種類のテストが出来るだろう。SUSバックアップは、普通やろう。ギャップレスCuがどんな感じか?楽しみや。

オレは来週の授業の準備をしないといかんのだが、イマイチ捗らない。


2007/06/22(金)
大学院ガイダンス
今日は本郷で物性研の大学院ガイダンス。生憎の雨のせいというわけでは無いだろうがお客さんが少ない。たぶん説明する人数の方が多かったみたいやが、さすがにこれはちょっと寂しい。今年の院試はこんなんで大丈夫か?受験生はおるやろうか?

今日来られなかった人にも言っておきたいのは、金道研に入れば必ず体力がつくということかなあ。それと物作りを覚えられるのもええ所やと思う。こんなに手作りで実験をやってる研究室は無いやろう。いわば20世紀スタイルかな。あとは、世間の常識がある程度身に付くのもポイントやな。まあ常識と言ってもレベルは低いけど。

大学院に入った学生さんでそのまま研究の道を歩ける人は大変少ない。大部分は、社会に出て行く事になる。その時に役立つ物理はむしろ20世紀スタイルやと思う。あるいはスポーツで培った体力が物を言うはず。この体力は研究者となる人にはもっと必要かも知れん。オレの信念は「スポーツが出来る人間は実験も出来る」やからな。


2007/06/21(木)
フルーツキッス

この前、キャンパスの生協で見つけたミネラルウォーターVolvic Fruit Kiss。サッカーの後で気に入って飲んでいる。生協では150円だったのがマミーマートでは158円とちょっと高め。というわけで生協でまとめ買いをした。ところが、昨日寄ったヨークマートではさらにお得な147円!思わずまとめ買いをしてしまった。もう冷蔵庫に入り切らんぞ。スーパーも物によって選ばんといかんなあ。

今日は所員会前にサッカー。やはり昼間はきつい。所員会ではしばしば意識を失いながらも耐え抜いた。だから今が眠い。

X-6は明日が磁場テスト?今日は昨日巻いたコイルの真空含浸と従来の外コイルを新しい補強リングに冷やしバメした。これはロングパルスの新しい試みのその2である。


2007/06/20(水)
X-6の完成とロングパルスの新しい試み

昨日は疲れて寝てしまってたな。梅雨やと言うのに雨も降らんしこの暑さやから昼休みにちょっと動いただけで消耗が激しかったようや。今日はちゃんと学習して夕方に動いたから大丈夫。まだ寝てない。今日は共同利用で来ている陰山研の学生さんも一緒にやって面白かった。あの後ちゃんと実験が出来たかが心配やが。

コイルの方は順調で写真の通りX-6は完成した。ほんまの完成は、この後に電極などを付けて磁場出しまでせんと言うたらいかんのやけど、残りは鳴海くんに任せたのでオレは次のコイルに移った。

次のシリーズでは試したかったロングパルスマグネットを作っていく。まずは、ギャップ無しの内コイルが銅銀線、外コイルが銅線というやつ。これは外コイルが銅線という事からコイル抵抗が小さくなりエネルギーの効率が良くなる。また、発熱が抑えられてよく冷える事も期待できる。何よりも銅銀線を使わなくて済むと嬉しい。というわけで作ってみたが、これの完成は来週前半か?


2007/06/18(月)
伊達研OB会
日曜日の朝、本河先生から電話があり阪大の極限センターで打合せをしようという事になった。オレがOB会の名簿を整理したのが7年前で、もう使わんかなあと思い阪大のマックに置いておいたためである。とりあえずそいつをベースに情報をアップデートして行こうとなった。日曜と今日とで分かるところは書き換え、他の世代の人に頼むところである。

会は、今の感じでは10月20日に東京で、1泊2日で行う事になりそう。

X-6は最終段階。明日はほぼ完成した姿が見せられるはず。コイル作りは次のテーマにシフトしつつあり、松尾くんの工作待ち。

今日は久しぶりの昼休みサッカーであったが、体が動かない。でもサッカーの後は体が軽くなった。


2007/06/14(木)
ここまでくれば

今日は久しぶりの雨。おかげで仕事に集中できる。昨日巻き終わったコイルの含浸前の姿がこの写真。Xシリーズも6個目になると相当に良い出来である。今回はユーティリティを重視したマグネットなので測定が楽しみである。実験は7月1日からである。

来週からのマグネット作りは面白い。何種類かを作る予定だが、すべてに共通するのは『マグネットの銅線化』である。『銅線化』の究極の狙いは、フライホイール発電機でドライブするマグネット開発である。

<<大事なお知らせ>>
この秋に伊達研OB会をやる予定です。こちらには7年前のOB情報しかありませんので、情報更新にご協力いただけますようお願いいたします。


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
Special Thanks to: ソザイヤPOMO

++HOME++
[TOP]
shiromuku(hu1)DIARY version 3.10