TOP

Log33

2006/08/30(水)
8月も終わり
9月になるといろいろと忙しくなる(ハズ)。既にその兆候が現れ、最近は朝、大学に行くと電話がかかってきて問題勃発、あとはその対応で一日がつぶれ、という展開が毎日続いている。予定していた事は当然出来ていないのだが、時間は勝手に過ぎていくからなあ。

明日は本郷で消防署の人の講演を聴きに行くし、明後日は建物の打ち合わせが入った。来週は、月曜に原研、火曜がいろいろな会合、木、金と大学院の面接。でも、ここを乗り切れば明るい未来が待っている(ハズ)。


2006/08/29(火)
実験もせずに

おいしい焼き豚が手に入ったらこれ。
火加減はとにかく強火で最後まで。できれば中華鍋をチンチンに焼いて油を馴染ませ、といた卵を流し入れ即座にご飯をからませて炒める。そこへタマネギ、青ネギ、焼き豚を放り込んであおりながら炒め続ける。塩だけで味を調えると甘さが出てくる。いやーおいしかった。男料理やけどね。

仕事も少しはやっている。昨日までのNMRシリーズは順調。磁場的にはやりたいことがやれている。信号はまだ出てなかったけど。

今日は柏であれやこれやを片付けながらも、沢井君のロングパルスを巻いてみた。ヘルラッハさんが横でずっと見てたのでちょっと緊張したが、まあ隠さないかん事も別にないし、全部見せながら巻き終わった。ちょっと設計が良くない事も分かったしそれなりに得る物はあった。

そうそう、ニンニクを入れてもおいしいし、飽きたらカレーパウダーを混ぜてカレー炒飯もいける。


2006/08/24(木)
つくばエクスプレス開業一周年
これをねらったわけではないが、つくばに行ってきた。記念行事でもやってるかと思ったがそれ程ではなく、記念のカード売り場に行列が出来てたくらいやった。それでも、記念のうちわを配っていたのでゲットした。ホームからプロムナードに上がったら祭りの準備をしていた。ああやっぱり盛り上がってるんやと思ったがこれは違っていた。まつりつくば?が今週末にあってそれの出店のテントであった。

出張は新しい線材を共同研究として使わせてもらえる可能性は無いか話を聞きに行ったのだが、うまく行けばうまく行くかも知れない。コイルにとって線材がもっとも重要なポイントである。なんぼオレが巻き方を工夫しても、良い線材は巻き方の努力をあっさり凌駕する力がある。今まで線材に関して明るいニュースが無かったが少し希望の光が見えてきた。


2006/08/22(火)
ダブルブッキング
朝、夏休みモードでちょっと緩めで飛行機に乗った。でもよく考えたら火曜日の飛行機は朝イチの方が空いてて良かったかも知らんなあ、などと考えていたらオレの周りにやたら人が立ちだした。良く聞いてみると、僕の席に誰か座ってるんですみたいなクレームが多い。そのうち機内アナウンスが流れ出した。「座席の数より予約のお客様が4名ほど多いようです。」やて。あんた、それをダブルブッキングって言うねんやん。続けて、「降りてくださるお客様には一万円を差し上げます。」やって!はいはいはいはい、オレオレオレオレ、降りるやん降りるやん降りるやん。そんな急ぐ旅で無し、なんぼでも次の便でOKやで、と言おうとしたらオレよりも素早いヤツがいたらしく、無事解決しましたと放送が入った。がっくし。更に悪い事に、それで出発が遅れたもんだで、柏行きのバスに乗り遅れて踏んだり蹴ったりであった。

柏に戻ってからは、たまっている諸々のメールや郵便物、あちこちからの連絡などなどをこなしつつ、金道研志望の見学者諸君とも会い、着々とマックに貼った付箋が剥がれていった。でも全然マグネットの事を考える時間が無くていかん。明日こそ。


2006/08/21(月)
とりあえず今日は阪大
阪大の70T-ESRのマグネットが電極のところで放電したとの知らせを受けて、見てみた。確かにとんでる様な痕跡があるが、ちょっと考えにくい場所だ。電圧も5kVしか無かったらしいし。まあしかし、あかんもんはあかんので修理せねば。

実りの秋を迎えるためにポスト夏休みの課題を考えている。
・X-5のイメージはできている
・P-100T#3もやらねばならん
・実用2段パルスもやりたい
・大きいマグネット
これらの準備をするために明日は柏に戻るか。


2006/08/11(金)
わたしまけましたわ
今日は惨敗。勝てると思ってただけに残念。磁場を出すところまで行ったものの、外コイルのチェックで思わぬ放電が起きた。内コイルには電流を流す事も無く終わってしまった。

今日は負けたけど、負けへんで希望がある限りは。

さて来週の国際会議の準備をせないかん。


2006/08/10(木)
今日からSPP
Science Partnership Projectだそうです、SPPちゅうのは。それで千葉県内の高校生がいっぱい来ました。今日と明日の二日間で最先端の研究に触れてもらおうという企画です。うちの場合は最先端という感じとちゃうと思うのですが、むしろ高校生の知識で楽しんでもらえる内容も多いのでとりあえずためになるようにやってます。

今日は4時終了の予定やったのだが、がんばるチームもあって最後は4時半くらいまでやっていた。その後はP-100T#2にとりかかり、途中ソフトボールを挟んでひたすら仕上げようとしていたのだが気がつけばバスが無くなる時刻。あと一カ所の電極付けを残して強制終了。でも結局バスにも乗れず、歩きでキャンパス駅に。明日は絶対磁場を出す!


2006/08/09(水)
今日も手違いだらけ
今日はコイルを削ってリングに入れたらええねん。しかし、リングの長さがコイルよりも長い!またまた川口さんにフランジとのギャップを埋めるパーツを作ってもらった。今回のコイル作りは最初からアドリブの連続でそのたびに川口さんに助けてもらっている。

とにかくリングに入れるところまでは出来上がりスタイキャストで絶縁を貼ろうとしたまさにその時、シンポジウムに出席してた萩原氏がやって来てなんか用事を言うて来る。話を聞いているとしばらくして今度は嶽山さんがやって来て部長の所に行こうと言う。部長、所長と回って戻ってきたらさっきのスタイキャストはすっかり出来上がっていた。あーもったいないのは、この時間、ちょっとの差で貼り終えておれば行程のひとつが終わっていたのに。と、ガックシ来ていたら沢井君がスタイキャスト作り直しましょかと作ってくれたので気を取り直してカプトンを貼った。

明日、組み立て、明後日磁場出しか。


2006/08/08(火)
ラストスパート
今日はすごかった。
朝から沢井君と川口さんが外コイルの内コイルの外径を削ってくれて、それを補強用パイプに入れてみた。ぴったり入った!とプレスから取り出したらコイルの下がパイプから出ていない!?このパイプ長いやんけ!

というわけで、入れたコイルを抜くために新たな治具を作ってもらった。双六で言うと一回休み。パイプを短くしてもう一度、今度は成功。あとは外コイルの外コイルを巻くためのFRPを張り付け放置。「サイエンスパートナーシッププロジェクト」で来所されてる先生方に見てもらうつもりだったがちょっとの差で間に合わず。それでもコイルは巻き終わり、スタイキャストで固定されるまでの間、達ちゃんと晩飯に出かけた。キャンパスを出るところで向こうから歩いてきた不審な男が近づいてくるので、「えっ、なんでこっち来るんや?」とびびっていたら、奥西さんであった。理論の人たちは滞在型研究会にちょくちょく来てるらしい。

お腹もいっぱいになってやる気も復活。今日は真空ポンプにつないでおしまいか?というムードを断ち切り含浸まで終わらせた。おかげで、ほんまの最終バス、最終電車で帰る事となったが、あの時パイプの長ささえ確認してたら普通に帰れてたんやけどなあ。


2006/08/07(月)
P100T#2最後の追い込み
今日は内コイルの外側に外コイルの内コイルを巻いた。(うーむ分かりにくい)先週、含浸容器に入れていた内コイルの整形をしてもらい巻き始めのFRPを張り付け巻いてみると意外としまっている。もう少し底上げをするためコイルをほどきカプトンシートを二重に巻きその上にコイルを巻き直した。これならまずますの出来。含浸アダプターを付けて固まるまでソフトボールをして、戻ってから真空引きと圧力含浸。明後日くらいに出来上がる予定。

今日から小林達生様ご来店。あまり話し相手になれなくてごめんね。


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
Special Thanks to: ソザイヤPOMO

++HOME++
[TOP]
shiromuku(hu1)DIARY version 3.10