TOP

Log3

2005/05/27(金)
手を洗おう
昨日の宣言通り、今日は阪大で三田村コイル。朝から外コイルを巻く。ただ作るのはプライドが許さず。前よりも工夫をしないとね。で、銅銀線の代わりに銅線で巻くことにした。インピーダンスと発熱を抑えるためだ。ロングパルスにはこういうことが必要となるはずだ。巻くのは昼くらいで終わり、内コイル(これは阪大用)の芯抜きまでやる。

遅い昼飯に行こうと歩いていたら杉山さんと出会う。研究会の事、測定に乗る振動のこと、ベトナムのことを話し別れる。

昼飯から帰ってきたら、堀先生が来てた。(懐かしい)堀節をえんえん聞かされる。(まあたまにはええか)出したい郵便があったのでポストに行き、ついでにコイルを見に行ったら、スタイキャストはだいたい固まっていた。だから夏は好き。ガラス繊維を巻いて、ゴムスカートに入れて真空ポンプにつなぐ。エタノールをかけて真空チェックするも、穴は見つからない。しばらく放っておくことに。

夜にわずかな漏れを発見できたので、アラルダイトで塞ぐ。あとは明日に含浸したら一段落。

こういった作業では手にいろんなモノが付着する。油、グリース、エポキシ樹脂、ガラス繊維、金属のきりこ、醤油、ソース、ご飯粒、ネコの毛などなど。石けんで手を洗うのが好きなのだが、グリースが付いていると泡が出ない。そんな時に使うお気に入りのアイテムがあるのだが、今日は手洗いの話。こういった仕事をするようになったおかげで、しょっちゅう手を洗うようになり、風邪をひかなくなった。これは、たとえば、つり革とかを持ってばい菌を付けたままの手で一日を過ごし、そのうち目をこすって風邪をもらうような事が起こらなくなったからだろうと思っている。いったん、手洗いが風邪予防に有効と思いこむと今度は手を洗えない事が恐怖になる。家に帰ったらまず手洗いなのである。子供の頃は絶対にしなかったのに、自分で考えるとやるようになるもんである。物理学者とはそんな生き物である。


2005/05/26(木)
ええ感じ
そんな感じで、今日もeditorの仕事から一日が始まったわけです。その後、6月の研究会の出席者にプログラムを送りまくって、宿舎の予約が取れてる人にはその事を伝えて、あとはずっと、昨日もらったデータをもとにヒアリングの資料を作っておりました。

何となく、片づいてきた感じなので明日は阪大に行って、三田村マグネットを作り始める事に、いま決めました。金曜と土曜が勝負です。川内さん。


2005/05/25(水)
田中先生、すいません
最近は、朝、マックを立ち上げてメールをチェックすると、QSS04の論文が届いていたり、レフリーコメントが来ていたりするので、editorの仕事から始まる。ちなみに、マックいうてもハンバーガーとちゃいます。あちらはマクド。で、レフリーコメントが来てたら筆者に送って、論文が帰ってきてたら、一応コンパイルしてチェックするわけです。

今日はその後、特定領域の成果報告書の原稿に没頭。と言っても、かなり手抜きで申し訳ないのだが、とにかく仕上げて田中先生に申し訳なさそうに送った。

これが終われば、あとはヒアリング関係が2件と概算要求が1件、短期研究会のプログラム案を作ったので、皆にばらまかないといかんし、6月2日のソフトボール大会に向けての練習もしないといけません。


2005/05/24(火)
丸太切り
昨日、マレージング鋼が届いた。いつも使っているのが日立金属のYAG-300で、今回YAG-350を試験的に作ってもらったのだ。マレージング鋼というのは、大変強いスチールで、コイルの補強に使う。これまでの補強で80テスラを超える磁場が出せていたので、もっと強いYAG-350ならば久しぶりに世界記録を更新できると考えている。

マレージング鋼なんて一般には通用しない言葉と思いこんでいたが、検索してみると最近はゴルフのドライバーのヘッドに使われているらしい。意外に身近にある特殊材料であった。

ところが、届いたマレージング鋼、一本が4mの長さで来てしまったため、このままでは工作室に運ぶ事さえ困難である。なら、切ったらエエや無いかと低温のバンドソーを借りて試みた。直径80mmの丸棒であるが、一時間たって半分も切れてない。待つのが嫌な松尾君、金ノコを使って人力で切ろうと提案、オレもそらその方がエエわと同調して二人で切り始めた。結果、二時間程度で切断完了。しかし、腕がパンパンになり、今日はこの辺で許しといたろう状態。夕方、機械で切ってた菅・沢井組の様子を見に行ったら、刃を新品に替えたらサクサク切れたらしい。きれいに4本に仕上がっていた。すばらしい。正しいバンドソーの状態が、これで分かった。

今晩のお仕事は、研究会のプログラム作って、成果報告書原稿を書いて、ヒアリングの資料を作って、うーん、泊まりやな。


2005/05/23(月)
Master of Master-Gap
今日は阪大で電源修理の仕上げ。
マスターギャップの充電電圧と空気圧を調節する。ダイバーションがスタートで一緒に自爆するんやから、電圧を上げて空気圧も上げて、要はとびにくくするのが正解と思ったが、実際は初期値付近が良かった。調整後はトラブルなし。まあ、しかし、こういった物は、飼い主の前ではおとなしくしているが、目を離すとわがままし放題というのが常なので、明日以降の様子を見ねばなるまい。

電源を見ている間にも、ぞくぞくとメールが入り、このまま6月上旬までは息が抜けない様子。6月2日にはソフトボール大会があるって言うのに。


2005/05/20(金)
泊まってく?
うーわっ、もう10時や。とにかく帰ろう。いやー長かったわ、今回は。研究所の建物の中でうろうろしながら、三日間。なんか63時間ぶりに救出されました!みたいやな。二泊三日か。

大学に泊まるちゅうのは大学院生のとき以来。あの頃は床に発泡スチロールをひいて寝てたなあ。それを思えば今はソファーベッドや。さすが教授ちゅう感じやね。で、寝てたら、山岸先生が朝8時くらいにやってきて、わざと発泡スチロールの角を蹴って起こすから、「あ、おはようございます」て起きたら、「おうっ、もっと寝てろー」。それにしても疲れもせんとようやってたわ。今はもうしんどいね。

まあ、デスクワークで泊まりはしんどいけど、コイル作りなんかでやったら楽しいやろうと思うで。そのうち泊まり込みで集中的にやるやろうな、きっと。その時のための準備と思って、喜んで泊まってる部分は確かにあるし。

よし、次は3泊4日に挑戦や。


2005/05/19(木)
柏に生きる
というわけで、泊まって仕事をしている割にははかどらず。

昨晩、菅君が工作してくれたフランジを組み上げるため、朝イチでC棟に。コイルと合わせてみるとなんか穴に入らない。もうちょい内側やなあ。で、もう一度工作室に行ってもらう。その間にデスクワークに戻ったり、呼び戻されたりしながらお昼頃、穴が広げられたフランジで組み上がる。今度はピッタリ。昼から所員会なので生協に走り、小さなそばとおにぎり一個を購入するも、そばを食う時間はなく、大会議室へ。夕方まで所員会。そのあと少し打合せなどがあり、もう7時。

とにかく、科研の成果報告書に使うデータを整理して田中先生に送らねば。しかし、進まない。もう最終のバスの時間やし、みんなに協力してもらっている資料作りも目を通さないといけないので、膨大な印刷物をカバンに入れて帰るかといったん入れかけたが、あまりの重さにその余裕はないぞと気づき、帰宅をあきらめた。あかん連泊や。

夜中、成果報告書用の業績リストを送って寝る。おやすみなさい。

話はさかのぼって、昼間、松尾君が6階のシャワーが結構リフレッシュできると宣伝してたのを思いだし、先ほど(もう金曜の朝)頭を洗ってきた。最初、シャワーを出してみると勢いも良く、気持ちが良い。が、髪の毛を泡立て終わった頃、だんだん冷たくなってきた。ああ、配管の中にあった水が出て来たのだろうとしばらく流して待ったが冷たいまま。これはきっと一階にボイラー室があって、お湯が上ってくるまで時間がかかるのだきっと、と思い5分くらい待ったが、水のまま。これはおかしい、どこかにスイッチがあったか?と個室の入り口付近を見ても、それらしいものは無い。もっと確かめに行くには、頭が泡だらけやし、しゃーない、決死の覚悟で泡を流した。ロシア人は冬でも川で泳ぐというし、ちょっと早いプールと思ってエイッ。あー心臓止まるかと思ったわ。結局、入り口の横にスイッチがあった。

柏初心者はシャワーに入るのも命がけ。


2005/05/18(水)
お客さん・お客さん・お客さん
やらねばならない事が山ほどたまり、お尻がボウボウ燃えているとはこの前言った。もうどう考えても無理な状況にあるのだが、無駄なあがきをしているところだ。朝のうちしか出来んやろうと、松尾君、菅君、沢井君とマグネットを組み上げ始めた。内、外のワイヤーを半田付けし終わったところで所長からの電話。所長室までダッシュで駆け上がり、話を聞く。再び実験棟に舞い戻り、続きを始めたら嶽山さんから電話。あー貴重な朝が終わってしまうぅー。

昼からニチコン、横山さんと向井さんが来られた。バンク室に降りたり、上がったり、潜ったり、頭打ったりしながら打合せ終了。すぐに所員室に移動。4時から共同利用の打合せにお客さんがくるのだ。

さあお客さんも帰りはったし、朝の続きをできるとこまでやっとこか。という感じで、オレは内コイルと外コイルをスタイキャストで仮止めした。これでだいたいの角度が出るので菅君はフランジの穴開けに、松尾君は電極の加工に行ってくれた。沢井君とオレは近々必要な資料作りにいそしむ。気がつけば12時近く、でも何も終わってないし、腹も減る。沢井君とファミマに行っておにぎりを買い、帰ってきたら他の二人は帰っていた。みんな、よう働くなあ。オレももうちょっとは頑張るけれど、こりゃあ今週の予定は大幅に変更やで。SPring-8に出張は難しいで鳴海君。本日、柏泊。


2005/05/17(火)
仙台出張
今日は東北大・金研・強磁場センターの運営委員会。

朝ゆっくりできるので洗濯をすませてから駅へ向かう。
9:56東京発はやて9号
最近は自動販売機でチケットが買える。便利だ。窓口は役所の雰囲気がして苦手である。ちゃんとお願いしないと怒られそうで。きっと国鉄時代の名残だろう。機械であれば席だって選べる。残念ながら3列シートの真ん中しか残ってなかったが。それほどよく混んでいた。ホームは遊びに行く人が半分くらいだった。座った席の後ろも6人組のおばちゃんが対面式にシートを回してくれたのでリクライニングしやすかったが、ちょっとうるさい。何度も目が覚めた。両脇はサラリーマン。そういえば朝のニュースで年収100億円のスーパーサラリーマンの話題が出てたが、そんな人ならグリーン車か?いやいや金持ちほどケチとも言うし・・・などと考えている内に仙台着。

すずしい。というか寒い。牛タンを食べると意気込んできたが、おかしい、気分が乗らない。無理に食べるのもなんやし、晩飯で食べてもいいわと思い、とりあえずスタバに向かう。改札を出ると楽天イーグルスの看板がいっぱい掛けてあった。今夜はヤクルト戦、がんばれイーグルス。

金研にちょっと早めについてロビーで座っていたら大貫さん、青木君と出会った。なぜこんなところで?13:30運営委員会開始。嶽山さんは病欠とのこと。急病ではなく急用の間違いでは?委員会ではいろいろ面白い話も聞けたが、当然ここには書かない。終了後、野尻さんといろいろ打ち合わせをして帰途につく。

さて、問題の晩飯である。実は昼の内に、仙台駅三階に「牛たん通り」と「すし通り」を発見していたのでそこに向かった。「牛たん通り」には五店舗あり、改札に近い方から「伊達の牛たん」「利久」「焼いたらタン塩」「きすけ」「たん助」となっている。混み具合で言うと一番人気は「利久」である。他に比べて異様に混んでいるので、確かに並んでみたくはなる。その逆が「焼いたらタン塩」である。個人的には入ってみたいと思ったが、名前が良くない。おみやげとして売っている同名の商品を店で食べさせるようで、わざわざ入る気がしないのではと分析する。他の三店は、似たようなもので、「伊達の牛たん」と「きすけ」は入ったことがあるので、入るなら「たん助」かなと思ったが、今日はやっぱり気が乗らずパス。代わりに「すし通り」の気仙沼「あさひ鮨」に入り、「気仙沼の春」を注文。1980円なり。おなかもふくれた(いつもふくれているとの指摘もあるが)ので東京へ戻ることに。


2005/05/16(月)
お尻に火が
楽しい時間を過ごしてきた報いでしょう。

オレのお尻に火がついている。なんや知らんが、今週、来週とありとあらゆる締め切りが迫っている。ことに今日気がついた。ここは気合いを入れてバリバリ片づけにゃあいかんのだが、残念な事に明日は仙台に日帰り出張だ♪

明日できることは今日やってはいけない、という格言に従い、牛タン定食を食べてきます。


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
Special Thanks to: ソザイヤPOMO

++HOME++
[TOP]
shiromuku(hu1)DIARY version 3.10