TOP

Log23

2006/03/10(金)
まだまだ原研
今日は、大打ち合わせ大会となった。もちろんオレはそんな事とは知らず、東海の駅に降り立ってみると総勢10人も関係者がいた。そうか今日の打ち合わせはこんな感じなんやと、よく分からない納得の仕方をして、とりあえず原研へ移動する事に。

さて、ここでいきなりつまずいた。なんとタクシーの運転手が以前にも書いた「ふてくされ運転手」であった。実は、この運転手に今年だけで4回当たっている。それでも、このムーンタクシー(仮称)の大室さん(仮称)は夕方乗ると怖いけれど、朝は安全運転という統計データの通り今朝は恐怖を感じることなく原研に到着した。

それで、今日のメイン、打ち合わせ。今までになく具体的な話になってきたので、いよいよホンマに移設するんやなと実感した。しかし同時に各方面からのご意見ちゅうのも頂戴する次第で、肩が凝る事も多いなあ。

帰りのフレッシュひたちは大混雑。来週はいよいよ通電試験。


2006/03/06(月)
やっぱり原研は寒かった。

上野発7:30のフレッシュひたちで東海に向かった。後ろを気にせずリクライニングしようと思い1Dの席を取ったが、これが大間違い。隣の喫煙車両のたばこの臭いが流れてくるし、エアコンの風が冷たいしで出だしから冷えてしまった。

さてJFT-2Mであるが、ここがまた寒い。まったく使われていないので部屋が暖まってない上に、生かされているエアコンが一台だけなのでスイッチをいれても暖かくならない。コイルを設置する部屋はそのエアコンさえもないためもっと寒く、体が固まってくる。面白いのは明らかに外に出た方が暖かった事である。冷えると外に出て暖を取っていたがそれも昼からは曇ってきてイマイチで結局冷え切って帰る羽目になった。

コイルは無事設置され、耐圧テスト等も終了した。写真は金曜日のと似ているがちゃんとケーブルが着いているところが違う。

やっぱり何か防寒着は必要やで、鳴海君と松尾君。


2006/03/03(金)
チーム金道

そういうわけで、オレ独りではやれる事が限られて来ている。しかし、持つべき物は優秀なメンバーである。磁場を作るという共通の目的に向かって全員の力が結集され出来たのがこれ。

来週、再来週で予定しているフライホイール予備実験に使うコイルである。原型となるコイルは随分前に作り、阪大、播磨、柏と日本国中を旅して来週は東海村である。その前に補強しようという事になり「チーム金道」でこんな形にしてしまった。以前は、ケーブルに自由度がありボディを叩いていたが、これでほぼ完璧であろう。

「チーム金道」が段々熟成されつつある。昨日の部門送別会でも東堂さんが「良いメンバー」とほめてくれたしオレ自身もそう思う。このまま行けばオレがいなくても全部やってしまってくれるんとちゃうやろか。でもそうなるとオレの存在意義が・・・


2006/03/02(木)
あっ、なるほどね
今朝、秋葉原で乗り換える時にヨドバシカメラの前にすごい人だかりができていた。7:30くらいだったからまだ開店には時間があるはずなのに。研究室でこの事を話すと松尾君は「ネットアイドルのイベントとちゃうか?」と言うが、若者だけとちゃうかったし、なんやろう?と謎であった。

夜、帰ってWBSを見てたら謎が氷解した。新しいゲーム機の発売日やったらしい。ゲーム機がまだそんなに人気があるんやと正直びっくりしたが、平日の早朝から並ぶ程か?

3月は年度末なので出張手続きも早めにしないといかん。そんなわけで今月の予定を決めていったらびっくり!すごい事になっていた。下記参照。ほとんど柏におらんし。

3日 柏
4日 東北大(科研費の班長会議)
6−8日 原研(フライホイール予備実験)
9日 柏(所員会)
10、13、14日 原研(フライホイール予備実験)
15ー17日 本郷(入試)
20日 岡山大(バリアン立ち上げ)
22ー24日 柏(ひとやすみ)
26ー30日 愛媛大(学会)


2006/03/01(水)
長いっちゅうねん
あかんわー。やっぱりまじめなんやろうなあ。今日は昼から「共同利用運営委員会(正確には覚えれない)」があった。最後に「強磁場コラボ」の話をしなさいと言われてたので準備をしてたら、共同利用の関さんが来て「ちゃんとしゃべらなあかんで」という様な事を言うので、「何時くらいまでやりますかね?」と訊くと「予定は5時まで」とのこと。「そやけどそれは予定であって、なんぼなんでもそんな遅くまでは・・・」と反抗してもそんなもんやとおっしゃる。ほなあんさん、4時間もやるっちゅうんかい?

やりました、おっしゃる通りでした。あかんて、4時間は長いわ。集中力持たんて。周りの先生は熟睡してはるし。もうちょっと間合いを詰めたらええのにね。その上つないだiBookがプロジェクターと相性が悪くて映らへんし。もう今日は何もできません。

土曜日に仙台へ出張に行くはずやが出張依頼を見てへんし、と思って野尻さんに訊いてみたらもう回答書ももらってるという。ええっ?オレが書いたんか?そいつをファックスしてもらったら、オレのと違う字でオレの名前が書かれていた。そやろ、やからオレは見てへんちゅうたんや。おまけに出発駅が江戸川台になってて大宮から新幹線やて。びっくりするわ。土曜日くらい自宅(東京駅)からの出発でええやん。なんかおかしいで東北大の事務。


2006/02/28(火)
ちょこっと復活
「あかんわー。調子悪うー。」という状態が半月ほど続いた。トリノオリンピックの日本選手ではない。オレ自身の問題である。それは肉体的なものであり精神的なものでもあったようだが、身の回りに起きる事も悪い流れであった。なんとなくその空気を体が検知して気分に影響を及ぼしていたようにも思うが、まあそれはよう分からん。日々の記録を書く気にもなれんかった。

しかし、どん底に落っこちて流れは変わった。カプトン巻いたらプクプクになるし、銅線で外コイル巻いたらガタガタになるわでエエ事は何もなかった上に、次の一手も思い浮かばんかったけども、昨日、平山マグネットをもう一回、立ち上げなあかん事になり、そして今日、阪大のマグネットでも同じトラブルが発生した事で自然とやるべき事が決まった。そう言えば今朝から体調も回復している。そやけどオリンピックとは無関係やからな!


2006/02/21(火)
理系バカにならないために(その1)
オレは男子校出身である。当然まわりに女の子はいない。大学に行っても理学部物理学科では男子校同然である。というわけで、成人するまでとその後もしばらくオレの生活には女性の関わりがなかった。このような環境は人格形成に良いとは言えない。立派な「理系バカ」の出来上がりである。しかも「理系バカ」は偏屈であるから自分では気がつかない。しかしながら、オレはその後の人生の様々な経験を通じて少しずつ更生してきた。そこで人生の先輩として「理系バカ」にならないためのポイントを示しておきたい。

なんでこんな事を思いついたかというと、今朝、コイル作りをしていた時に真空グリースのキャップが死ぬほど固く閉められていたからである。「誰がこんなに締めたんや?こんな固い必要があるんか?」と思わず言ってしまったが、そういや自分も昔知らず知らずのうちに水道の蛇口を目一杯締めていて同じような事を言われた事を思い出したのである。実験なんぞという物をやっていると締める物は思いっきり締める、時にはネジ切るまで締めるという癖がついてしまうのである。だから、「理系バカ」の諸君、これだけは気をつけよう。

水道の蛇口、バルブ、ネジ、キャップなどを締める時は力自慢をせずに子供でも開けられる程度に締めておこう。これで明日から君も普通人。

平山マグネット2号機の磁場テストをやったが、どうもうまくいかん。悪い流れを断ち切らんといかんなあ。


2006/02/20(月)
応急処置
今日は阪大でコイルの内側に出てきたカプトンシートの切り取り作業に挑戦した。成功すればこのまま使ってもらえるはずで、その間に作り直す時間をかせげる。谷口さん製作のカプトンカッターで切り、目視でチェック。最後は内視鏡でワイヤーの絶縁が痛んでいない事を確認して終了。多分成功やろ。

絶縁強化作戦ははっきり言って失敗であった。しかし失敗こそが成功のもとである。今回のコイルを内視鏡でじっくり眺めて新しい発見があった。しかもすごく重要。


2006/02/16(木)
勝ちたいんや

今日は所員会。早めに終わったようでも、もう5時前。ちょっとお疲れで所員室に入ろうとしているオレに家先生と秘書の川村さんが「プレゼントがあります。」と言って渡してくれたのがこれ。

テニス大会の景品らしいが、オレらは家チームに敗れたのでもらう権利が無かった。しかし、このロゴからすると明らかに敗者にこそふさわしい。「お前ら負けたんやから、これを着て練習に励めよ。」ということらしいので有り難く頂戴する事にした。しかし、なんで関西弁?


2006/02/14(火)
バレンタインデー
まあ考えてみれば、オレの人生でバレンタインデーに見知らぬ誰かからチョコをもらったらどないしよう?とか考えながらどきどきした事は皆無だったので、例年通り今日は特別な日ではなかった、はずだった。

世の中分からない。帰宅前にコーヒーを買って帰ろうと思いスタバに立ち寄ったオレ。新しいのをいれるから待てと言われ、いすに座って2,3分。「お待たせしました。いつもありがとうございます、これどうぞ。」と手渡されたのは、そうチョコレート。果たして、今日は全国のスタバでこんな事やってんのか?いや、お客みんなにチョコを渡していたらごっつい数になるやろ?やはりこれは特別なんやろうか?と一瞬でいろんな事を考えながらも「ありがとう」とだけ言って店を出た。これであと、手渡してくれたのがお兄ちゃんで無ければ完璧やったのに。

先週、新しいコイルの欠陥を発見して悩んでいたが、もとの形に戻すのがええやろうという結論に達した。阪大のロングパルス、神大・太田研のマグネット、三田村マグネットは順次新しい物に交換していきます。


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
Special Thanks to: ソザイヤPOMO

++HOME++
[TOP]
shiromuku(hu1)DIARY version 3.10