TOP

Log100

2011/04/07(木)
今週のガックシ
水が手には入らん。地震の前から運動前にはヴァーム、運動後にアミノバイタルと水とオレンジジュースという生活をしていたのでちょっと困っている。スーパーでは水だけや無くオレンジジュースも売り切れなので辛いところである。もちろん水はいつも箱買いしてたのでしばらくはストックがあったのだがそれも尽きた。

ところが先週の金曜日の夕刻、羽田空港のローソンに入ってみたら2Lのペットボトルが大量に並んでいたのであった。なるほどここなら買う人も少ないやろうし物流もええやろうから手に入るのかも知らん。月曜日の朝に買ってキャンパスに行こう、と大発見した気分で大阪に戻ったのであった。

で、月曜の朝、勢い込んで走って行ったのだが、ペットボトルのあった棚はそこだけぽっかりと空間が残されていた。期待していただけにショックはでかい。キャンパスに着き、最後の望みの生協に行ってみたら意外にも1Lボトルが売っていたので取りあえずそれを購入。しかし170円もした。リッター170円言うたらガソリンより高い。だからといってガソリンを飲むわけにもいかへんし何とかならんかな。


2011/04/06(水)
歓迎会

それでも4月になれば新人が入ってくるわけで、昨日は強磁場施設で歓迎会をやった。松田研のM1はアベくんとノムラくん、嶽山研のM1がササキくんで新助教がナカムラくん。みんなタフそうなので鍛えがいがある。当面の目標は、日々のサッカーと5月の駅伝大会となった。

この写真には写ってないが、坂井さんも新しく強磁場に加わってもらった。坂井さんは、知ってる人は知ってるが、銅銀線の生みの親で、今年から強磁場コイル用の銅銀線材開発に専念してもらうため物性研におよびしたわけである。オレは常に言うように、マグネットの性能は9割9分は線材で決まっているので坂井さんの加入は大きな前進である。


2011/03/31(木)
事務の方々の異動
恒例ではあるが年度末なので人事異動があり、今回も結構痛手な感じである。根岸事務長にはいろいろと助けてもらってたので、果たしてオレはどうなってしまうのか。事務長は「エースの青木さんがいますから」と言い残して行かれたが・・・。総務の中川さんは、今まさに手続きをしてもらってる最中やのにという感じやし、施設の沼尻さんも頼んでる仕事がいっぱいある。施設と言えば酒井さんもおらんようになる。痛手やな。共同利用の古川さんにはウチに来る研究者がかなりお世話になってたし。契約の小川さんのムキムキが見られなくなるのも寂しい。

それからサプライズは図書室の曽我さんやな。かなり長い間物性研におられたのでもう異動は無いなと安心してたのに。もう無いと思うとあるもんやな。

宇宙線研の笹田さんも異動という事で今日がラストサッカー。最後にシュートを決めて帰らはった。いよいよ事務のサッカーメンバーは減る一方なので新しい人材を発掘せんといかん。


2011/03/30(水)
卒業する二人

卒業する安くんと森くんが蹴り納めに来てくれた。昨日は天気も良く、大人数が集まったのでフルコートでやれたし、門出を祝うにはちょうど良かった。この二人と岩崎くんはメンバーの中でも男前の3トップだった(と思う)ので、出て行かれるとレベルが落ちる(と思う)。もちろんサッカーの話ですが。


2011/03/25(金)
図書室の復旧作業
いやー、なめてました。図書室の製本雑誌の多いこと。一時間もあれば十分とちゃうかと思ってたのだが実際は一時間と三十分くらいかかった。それも予想を超える大人数でやってやからね。これで人数が少なかったらまだ終わってなかったやろうな。

すごい数の所員も助教も技術職員もポスドクも学生も秘書さんも事務職員も所長も事務長も参加してもらって感激やった。オレが企画するスポーツ行事にはそれほど多くの参加者が無いので、物性研、ちょっと冷たいんとちゃうかと思ってたがそんなこと無かった。みんなテキパキ働いてくれて熱い物を感じられた。もう卒業のはずの安くんまで参加してくれてたのには「物性研愛」を感じたな。

そう言えば、安くん、森くん、岩崎くんらは「お別れサッカー」をせずに卒業するんかな。残念やな。M2がいなくなると寂しいのにな。


2011/03/24(木)
計画停電と実験
今週は結局計画停電に当たることなく一週間が過ぎた。停電が無いだけで気分は全然違うし、コイル作りも順調に進む。このまま電力の需給バランスが改善されれば言うことはないが、どうやら夏には再び停電があるらしい。例年、7月から9月にかけては共同利用のお客さんで混み合うのだが今年はどうなるのか。

停電も気になるが余震も何とかならんか。ほぼ毎日、寝てる途中で起こされるのでイマイチ睡眠が浅い気がする。もちろん起きてるときにも揺れは来て、最近では揺れてないときにも揺れてる様な錯覚がする。今朝はK棟のシャッターが急にざわざわ騒ぎ出したので、何やろう?風もないのにと不思議に思ったところで下からガツンとやってきた。この先怖いのは直下型だと思っているのでこのガツンは嫌やったな。中期的に見てまだ大地震はアリでしょう。


2011/03/23(水)
実験は夜中に限る
オレの周りは段々元に戻って来ている。営業中のガススタンドはさらに増え、今日は2カ所、しかも入店待ちの車無し。研究室ではコンドーくんが復活。空気を読んで戻ってきたらしい。えらい。

しばらく実験が出来ひんのやから入れててもしゃあないやろうとPPMSおよびMPMSはヘリウムを枯らすことにしたのだが、鷺山さん情報では、枯らしてない研究室が多く、そういうところは夜間に走らせてるとのこと。確かに電力需要のグラフを見ると夜間実験には一理ある。夜間にパルスは危険な気がするがMPMSならばアリやな。

オレはひたすらコイルを作ることにしたので、今日はロングパルスマグネット2号機の2段目を巻いた。この作業も停電が入ると難しいので停電の計画表を見ながらちょっとずつ進めてる感じ。


2011/03/22(火)
図書室復旧大作戦

物性研の場合、図書室が最上階にあるため揺れの振幅が最も大きかったと思われる。これは3月14日に撮った写真だが、書棚の半分以上が飛び出し、文字通り本の海状態である。これを安全に片付けるために、大人数で一気にやってしまいたい。というわけで、作戦実施を3月25日(金)の午後1時に予定しているので皆様にご参加願いたい。

今週になってちょっとは明るい兆しも見えてきた。
1:東武野田線が終日運行される様になりカワグチさんが復活。コイルの仕事が出来るようになった。
2:帰るときにガススタンドの前を通ったが、営業してるのに並んでる車は2台だけやった。ガソリン不足は解決しそうなのだろうか?
3:帰りのスーパーで、オレの好きな「ミルキークイーン」があった。お米も需給が改善されたのだろうか。

改善されないのが余震と節電。節電についてはウォシュレットのコンセントまで抜いて我慢してるのだが、これは東京ドームで野球をやるために我慢してるわけではない。野球をやるのは大いに賛成だが、関東地方ではあかんやろ。中部以西でやってくれ。東京ドームなんかでやった日には、ウォシュレットの呪いをかけたるからな。


2011/03/18(金)
震災後一週間
金道研は予定通りほぼ全員自宅待機。オレも週末は伊丹に帰るので少しはリラックス出来る。

伊達研関係では伊達先生、千葉先生とも無事との知らせが入り、まずは安心。

柏キャンパスもそれなりに影響が出ているが、仙台の金研ほどでは無い。金研の様子はこちらで。(アドレスをコピペして下さい)
http://nauman.blog.so-net.ne.jp/


2011/03/15(火)
計画停電始まる
昨日は実施されなかった計画停電だが、今日は実施された。今日は12:50から15:50の3時間であった。明日は9:20から昼過ぎまでの中の3時間くらいらしい。これは電力の需給バランスで決まってるのでしばらくは続くだろう。この調子では実験も難しいし安全もイマイチなのでイワサくんを実家に帰した。引き続きコンドウくん、マツオくんも移動するように指示した。というわけで金道研、しばらく開店休業状態となる。


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
Special Thanks to: ソザイヤPOMO

++HOME++
[TOP]
shiromuku(hu1)DIARY version 3.10